|
|
|
山菜 くだもの(りんご、ぶどう) |
|
山菜採り、 くだもの狩り (タラの芽、こごみ、ワラビ、りんご、栗、ぶどう)
|
信州では、雪どけから初夏にかけて、よく知られているタラの芽・わらび・ぜんまい・ふきのとうの他、あまり見かけないが美味しい、『こごみ』・のびる・山ウドなど豊富に見かけることが出来ます。
一番人気のタラの芽など、農家が栽培されているものが多いのですが、自然の山で採れたての山菜を食べるのは格別です。しかし、山菜採りやキノコ狩りは、地権者がいたり地元で管理していて入山してはいけない場所も多く、また、初心者は乱獲して根こそぎ採ってしまう問題がありますので無断で採ることは絶対に行わないようにして下さい。
許可された場所については、ご宿泊者に詳しくご案内しております。
※ふきのとう、フキ、わらび(ワラビ)、うど(ウド)狩は、むね樹ペンション所有地で可能ですのでお早めにお申し出下さい。 |
|
|
|
|
|
|
山菜 くだもの(りんご、ぶどう) |
上に戻る |
|
|
春限定、山菜採りトレッキングを開催
|
むね樹ペンションの季節の食事には、その土地の野菜や山菜を使った料理も召し上がっていただくこともできます。やはり、山菜は春が1番ですね。芽若くほろ苦く、自然の香りのする山菜には舌鼓してしまいます。
--- 春限定、山菜採りトレッキングを開催 ---
春の雪解の季節限定のガイド付き、山菜採りトレッキングは、信州の自然の中を歩きながら、人々と会話をしながら、楽しい時間を過ごしていただく企画です。
■期間 : 5月連休明けの2週間に限る期間限定です。
http://www.iiyama-ouendan.net/
■ふきのとう
毎年4月頃になると、千曲川沿いなどでふきのとうが生えてるのが
見られます。ふきのとうは山菜の中で一番早く芽を出します。
フキノトウはフキ(蕗)花のつぼみの事で、まだ葉が出る前に花茎部分、
つまりフキノトウだけが独立して地上に出てきます。ふきのとうの料理は刻んで味噌と混ぜた「ふき味噌」や醤油と砂糖で濃い味の佃煮にした「きゃらぶき」などがよく知られています。天ぷら、味噌汁、和え物、煮物、漬物などにしても美味しいです。天ぷらは低めの温度で揚げるのがコツ。
小さな春の恵みはちょっと苦味があり身体をシャッキリさせてくれます。
■根曲がり竹(たけのこ)
信州名物の根曲がり竹は、全国的にも有名です。味噌汁や煮物、天ぷらなどに使われ、なかでも根曲がり竹入りの味噌汁に鯖の水煮を入れたものは絶妙な味を醸し出します。 |
|
|
|
|
|
山菜 くだもの(りんご、ぶどう) |
上に戻る |
|
代表的でありよく知られている りんご ぶどう
|
信州のりんごは、とても有名ですが、りんご狩り、ぶどう狩りは楽しいものです。
りんご狩りは、8月中旬から11月中旬頃まで、ぶどう狩りは、8月中旬から10月中旬頃となっています。斑尾近郊の農家も多く、ドライブがてらに直売場やくだもの狩りのできる場所も多くあります。
斑尾高原口の各農園でも購入ができます。
長野県の北信は、良質の水と土に恵まれ、寒暖の差が大きいため、甘くて美味しい果物や野菜ができる土地柄であり、有核巨峰の産地としても有名です。
長野県が生産量1位を誇る食材に、アスパラガス・レタス・白菜・ブルーベリー・プルーン・クルミ・ワサビなど、生産量2位にリンゴとぶどうなどがあります。
近くにも複数のワイナリーもありますので、少し足を伸ばしてワイン工場の見学なども楽しいかと存じます。
|
ナガノパープル
|
ナガノパープルとは、紫色で大粒の種なし、皮ごと食べられる「長野紫」。
ナガノパープルは、「巨峰」と「リザマート」という2種類のブドウを交配して育成されました。平成16年には品種登録がされ、現在は長野県内のみでしか栽培することができません。
近年、「ブドウは食べたいけど、皮をむいたり種を出したりするのが面倒で」という消費者の声がかなりの高まりを見せており、そうした方々の要望に応えるべく誕生したナガノパープルです。赤ワイン一本分のポリフェノールを含み皮ごと食べられることでゴミも出ないし、手も汚れない。
ナガノパープルひと房を食べると、赤ワイン1本分(720ミリリットル)と同程度のレスベラトロールを摂取できるとされています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
むね樹ペンション 斑尾高原 〒389-2257 長野県飯山市斑尾高原11492 Tel 0269-64-3157 Fax 0269-64-3575 メールでのお問い合わせ |
|
|
|
|